科学

アリは5000万年前から農業をしている?

アリが農業を始めたのは今から5000万年前、米研究者 http://www.technobahn.com/news/2008/200803261901.html DNAを使った調査により農業を行っているアリの祖先は、今から5000万年前 の新生代まで遡ることができることが25日、米国科学アカデミー紀要(PNAS…

男性の方がゲームに勝つと強い快感

男性の方が「ゲームによる快感」が強い:fMRIで脳を分析 http://wiredvision.jp/news/200802/2008020823.html スタンフォード大学薬学部の研究チームが最近行なった研究の結果、ビデオ ゲームによってもたらされるような刺激を受けると、脳内の報酬系は、女…

音で偽硬貨を判別

ニセ硬貨、音で探せ 警視庁科捜研が鑑定法開発 http://www.asahi.com/national/update/0216/OSK200802160048.html たくさんの硬貨のなかから偽のコインを探すため、金属とぶつかって出る 「音」を手がかりにする鑑定法を、警視庁科学捜査研究所の鈴木基嗣(…

笑い測定機

笑い測定機開発、大爆笑4秒で20「アッハ」 関西大 http://www.asahi.com/science/update/0215/OSK200802150063.html 笑いの度合いを数値化し、アッハ(aH)という単位で表す「笑い測定機」 を関西大の木村洋二教授(コミュニケーション論)と大学院修士…

畳の香りで集中力アップ

頭のいい子に育てたいなら子供部屋は“和室”にしろ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000008-gen-ent 北九州市立大の森田洋准教授(生物資源工学)の研究で、畳に使われるイグサ が子どもの集中力アップに効果があることが分かった。調査の対象…

人間の膝で発電

「人力発電」歩くだけで携帯10台分 平均出力5ワット http://www.asahi.com/science/update/0207/TKY200802070397.html 走ったり歩いたりする際、ひざにかかる力の一部を吸収して電気に変える人力 発電装置を、カナダと米国の研究チームが開発した。平均出…

遺伝子操作で「特定の相手を求める気持ち」を作り出す

id:alchymiaさんの記事に紹介されていた Nature の論文が専門家のインタビュー とともに詳しく載っていました。やはり反響が大きかったようですね。 浮気:脳の遺伝子操作で止まる ネズミの実験 http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040722…

おもしろ実験水族館

吉本が横浜中華街に水族館をオープンするというTVの紹介が面白かったので ウェブも調べてみました。 オヤジギャグ満載水族館…吉本が5億円で仕掛け http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_05/g2004050101.html 極めつけは煮物にするとおいしいカレイが泳ぐ水槽に…

外来種の環境への影響

外来種の規制について (錬金術師の苦悩) http://d.hatena.ne.jp/alchymia/20040707#1089211504 id:alchymiaさんの記事に触発されて、実際に外来種が広がって問題となった 例をいくつか思い出して書いてみます。 イソギクとイエギク (YASUKO'S HP) http://yas…

子供のうちに多くの刺激を?

匂いを読み解く (リコー Science和文要約) http://www.ricoh.co.jp/abs_club/Science/Science-2004-0625.html 子供のうちにいろんな匂いに触れさせると、回路がつながっていろんな匂いを 区別できるようになるということでしょうか。 日本人は英語の「r」と…

折り紙ロボット

世界初「折り紙」ロボット開発 米カーネギーメロン大 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200405260017.html TV でも見ました。 折るというよりエンボス加工を拡張したような感じで、人間が物を折る動作と はまったく違うんですね。これが世界初の折り紙ロボッ…